新潟県立大学・同窓会「かざし会」事務局

今年度(令和5年度)の総会は10月1日(日)、県立大学を会場に開催する計画です。
例年通り有意義に・楽しく・懐かしく・美味しいひと時になりますように。

紅葉が始まり秋めいてきた県大キャンパス(撮影:令和4年10月)

 

事務局よりお知らせ

かざし46号を発行しました

会報「かざし」第46号を8月1日に発行しました。 お手元に届いていますか? 「あて先住所不明」によりお届けできなかった会報が、事務局に戻ってきています。 引越しされた方、ご実家の住所を登録してそれっきりの方・・・ぜひ最新 …

北東アジア研究所 開設記念式典に参加

6月21日(水)新潟県立大学北東アジア研究所開設記念式典・セミナーが開催されました。 式典で挨拶される若杉学長 花角知事のご祝辞 同窓会からは会長・副会長、そして英文学科同窓会(シュリンプクラブ)会長も駆け付けて一緒にお …

令和5年度 定期幹事会

6月11日(日)クロスパルにいがた(新潟中央区)にて、 令和5年度かざし会定期幹事会が行われました。 定期幹事会は、各学科同窓会の代表が集まり、それぞれの活動を伝えあい共有する大切な機会です。 昨年度の事業・会計報告、今 …

各科同窓会 お知らせ

残念なお知らせ(Mrs. Joan Itoh(昭和42年~昭和51年3月ご勤務)と縁の方々のメッセージ集

「皆様、お待たせいたしました!カナダからMrs. Joan Itoh からメッセージを頂きました。」としたかったのですが、Blood Cancerと闘病されていらした、Mrs.Itohは、カナダ、オンタリオの時間で8月2 …

令和5年度 代議員総会 報告

皆さまお久しぶりです。人間生活学部子ども学科同窓会「まなざしの会」の代議員総会を5月28日に対面で開くことができました。福祉や保育系の仕事に従事している方が多い同窓会なので、これからも慎重に対応していこうと思います。役員 …

きらりシュリンプ人 最終回 生田 省悟先生(1977年10月~1981年3月)

皆様、こんにちは。いよいよ、平成29年(2017年)11月から始まりました毎月更新の英文科縁の方々をご紹介するこのコーナーも今回で、最終回を迎えました。今まで、ご寄稿をご快諾下さった68人の皆様、そして、この方の記事を読 …

きらりシュリンプ人 Vol.67 英文会長 22回生 戸根(旧姓 小泉)喜子さん

いよいよ、このきらりシュリンプ人も来月の生田省悟先生(1977年10月~1981年3月ご勤務)の回で幕を閉じます。その前に、長年に渡り、英文科の縁の下の力持ちとして、頑張って下さる英文会長、戸根喜子さんより、メッセージを …

きらりシュリンプ人 Vol.66 8回生 広川 小純(さずみ)さん←芸名

私の居場所・劇団ブルー・ジーンズ 長い事、自分探しをしてきたつもりでしたが、人生の*林住期(りんじゅうき)に漸く居場所といえる場所が見つかりました。私にとって仕事も家庭も落ち着かなかったのです。思えば県短も卒業した年がオ …

各科同窓会ページ

あかね会
さんしょの会
まなざしの会
シュリンプクラブ
県短国際教養学科同窓会
UNP ROCE

各科同窓会 アーカイブ

PAGETOP
Copyright © かざし会|新潟県立大学同窓会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.