皆様、明けましておめでとうございます。本年もシュリンプクラブ会員の皆様にとりまして、素晴らしい1年になりますようお祈り申し上げます。

さて、今年のトップバッターを飾るのは福嶋秩子副理事長先生からご紹介頂きました、現在は新潟大学で教鞭を執るれていらっしゃる
岡村仁一先生です。岡村先生は若林光雄先生のご後任の先生でいらっしゃったそうです。では、よろしくお願い申し上げます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

今に繋がる県短との縁   岡村 仁一

私にとっての県短時代はもうだいぶ昔のことになってしまいますが、今でも記憶に残っているのが、とにかく学生が熱心に勉強してくれたことです。私の前任者の若林先生から「とにかく学生が優秀でよく勉強するんだ!」というお話は伺っていたのですが、本当かな?と半信半疑で赴任したところ、図書館の前を通ると閉館時間まで懸命に勉強していた学生がふらふらになって出てくるところに遭遇したりもし、驚いたことを思い出します。それをみて当時まだ若かった私は張り切って担当科目である米文学史の定期試験で自分でも簡単に解答できないような持ち込み不可の問題を出題したりもしたのですが、試験終了後、研究室に持ち帰った答案を見直したところ、出題した作家の主立った作品及びその執筆年を正確無比な年表にし、そこにびっしり解説が書き加えられているという、まるで研究書を見ているかのような見事な答案を目の当たりにしてびっくり仰天して飛び上がったこともありました。当時の学生がなんでそんなに一生懸命に勉強してくれたのか判りませんが、それを思うとたった3年間で県短から出てしまったことが心残りでもありました。

その後新潟大学教育学部に移りましたが、同じ年に職員として新潟大学に就職されたのが33回生の永井(旧姓山本)恵さんで、恵さんは県短時代の私の教え子で、クラス担任をしていたこともあり、何やら一緒に新潟大学に来たようで心強かったことを思い出します。現在永井さんは新潟大学の教養教育を一手に引き受ける教育実施係の係長さんとして大活躍されています。そしてもうひとり、福嶋秩子先生の御長女の尚子さんも丁度その年に新潟大学教育学部に入学され、教育学を専攻され、その後、専修は違っていたものの、英語専修の学生たちに混じって私のクラスに参加してくれたばかりか、更に大学院教育学研究科に進学されてからもなお私のクラスに顔を出してくれ、その際には他に履修者がおらず、マン・ツー・マンで授業を受けてくれました。高校時代はつまらないと思っていた英語がこんなにおもしろかったのか!と言ってくれたことが今でも鮮明に記憶に残っています。大学院で研究に励まれ、修了される際に修士論文を持参して私の研究室を訪ねてくれ、お話しましたが、質、量、ともに博士論文に匹敵する素晴らしい内容の修士論文で、もうその時点で立派な研究者と呼べる存在だったのですが、その後、上京され、博士課程に進学され、見事博士の学位を得られ、現在専任職として首都圏の大学の教壇に立っておられます。

県短ゆかりの新潟大学関係者としてもうひとり忘れてはいけないのが37回生の増田(旧姓鈴木)瑞穂さんで、県短時代は直接私と重なってはいないのですが、県短卒業後、海外の大学に留学され、学位を得て帰国された後、新潟大学大学院教育学研究科に入学され、そのとき私のクラスに出てくれていました。結婚・出産され、子育てをしながらの勉学で大変だったでしょうが、そこは県短出身者、見事に修士の学位を得られたばかりではなく、更に博士課程に進学され、博士の学位を得られ、現在新潟大学大学院現代社会研究科の専任スタッフとして活躍されています。

このように振り返ってみると、新潟大学に移ったがゆえに却って県短との縁が深まったように思えてなりません。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

岡村先生、ありがとうございました。37回生の増田(旧姓鈴木)瑞穂さんは、関昭典先生のご紹介でこのきらりシュリンプ人にも2019年4月にご寄稿頂いていて、、新潟大学大学院で博士の学位を取得されてからのほやほやの記事を書かれていらっしやいました。そこでは「いつかは新潟県内のどこかの大学に専任として採用されるよう・・・。」と書かれており、岡村先生のこちらの記事から増田さんのその後のことを知ることが出来、増田さんが夢を実現されたことに、大変嬉しく、また、勇気づけられた気持ちになりました。

さて、来月以降のご寄稿予定の方々です。

2月  28回生 大野(旧姓 太田)安記さん
3月   8回生 広川(旧姓 大野)純子さん
4月 22回生さんからお願いします。(依頼中です)
5月 (最終回) 生田省悟先生(1977年10月~1981年3月ご勤務)です。お楽しみに。
↑6月以降は毎月24日更新のホームページの内容検討中でございます。(「私の趣味・仕事」と地域を紹介する「特派員便り」は随時、絶賛募集中ですので、こちらもよろしくお願いいたします。)
きらりシュリンプ人に関しましてのご意見、ご要望、ご感想、この方のインタビューを聞きたい、ご紹介したいというのがございましたら、シュリンプクラブ広報事務局kentanshrimp@gmail.comまでお寄せ下さい。また、突然のインタビューを依頼するかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
では、また24日にお会い致しましょう。 シュリンプクラブ広報事務局 16回生 渡部敦子