皆様、こんにちは。長年、県短同窓会、英文科役員としてご尽力下さった3回生、礒辺千津子さんに素敵な方をご紹介頂きました。3回生の方には綺羅星の如く、素敵な方々がいらっしゃいますが、丸山様は俳句でご自分の世界を広げていらっしゃる方です。では、どうぞ、ご覧ください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

①学生時代はどんな学生さんでしたか。

私が入学したのは1968年4月、もう半世紀以上も経過してしまいましたがその記憶は彼方へ忘れ去られるどころか、ついこの間のことのように鮮やかです。
当時大学への進学率は2割程度、私も親の反対を押し切っての進学でしたから学ぶことへの意欲といろんなことを体験しようという姿勢を持った学生だったと思います。とは言え、授業の予習に追われいつも辞書を引きつつも間に合わず冷や汗の日々だったような、、、。

②県短時代の思い出深いエピソード

「スタインベック勉強会」省略して「スタ勉」のグループが出き上がりそのメンバーに加わったことが一番の思い出です。米文学研究の森田勝治先生のもとで「怒りの葡萄」などのスタインベック作品を読む自主ゼミのグループでした。
放課後先生の研究室に集合、タイプで打ち謄写版印刷(なつかしいですね)をしたテキストを読み学友祭で発表したのですが、勉強したことよりみんなで遊んだことばかり記憶に残っています。研究室でのダべリング、雑草と石ころだらけのグラウンドでソフトボールに興じたこと。森田先生のご自宅で「中国文化特殊講義」と称して麻雀を教わったこと(岸井先生や戸張先生も講師として加わってくださいました)。
2年の夏休みには九州一周旅行を。この時代横長の大きなリュックを背負い旅する「カニ族」と呼ばれる若者たちがこぞって北海道を目指していたのですが私たちは先生の出身地の九州へ向かったのです。由布岳や韓国岳など山に登り、九重高原を歩き、青島海岸で泳ぎといった旅でした。宿は山小屋や海の家。飯盒でご飯を炊き缶詰の魚をおかずに食べる「ねこまんま」のおいしかったこと!山小屋で仰いだ星空の美しかったこと!思い出せばきりがありません。
スタ勉の仲間はその後も折に触れ集い、旅に出かけますがいつも九州旅行の延長の気分です。醒めない夢の中にいるようです。

③近況

10年ほど続いた仙台から新潟への遠距離介護の末父が、そして母が亡くなり私は自分の時間を過ごせるようになりました。図書館で「資料装備」の仕事をする傍ら思いがけず迷い込んだ俳句の道を進むべき道と思いゆっくりと歩いています。
平日は仕事、週末は句会や吟行と休む暇もなく60代を過ごしましたが70歳を機に仕事を半分に減らして少し余裕がでてきました。10年ほど前から「小熊座」という地元の俳句結社に所属し、良き師と良き仲間に恵まれ切磋琢磨しておりますヽヽヽと書きますと格好良いのですが、電子辞書で歳時記や広辞苑、大辞林など必死に調べる姿は昔の英和辞典を引くことに追われていた姿にダブります。人間本質は変わらないようです。
ただ俳句をやるようになって観光旅行が少々物足りなくなりました。出かけた先で句会をする「吟行」が句を作る苦しさ、楽しさが加わることで充実感がちがうのでしょう、日帰りや泊りで度々出かけるようになりました。カルチャーの仲間と護国神社、会津八一記念館、弥彦山、五合庵、出雲崎など新潟を吟行したこともあります。
近年は「俳句甲子園」の観戦に四国の松山まで行くようになりました。高校生の若々しい感性に大いに刺激されています。

④これからの抱負

現在の生活をできるだけ長く続けたいと思っています。そのためには自分自身の気力、体力の維持ももちろんですが地球環境の保全や世界の平和を願うばかりです。九年前の東日本大震災では東北は甚大な被害を被りました。幸い私は殆んど何事もありませんでしたが、いくつもの町が消え命を失った句友や家を失った句友が何人もおります。
天災もこの頃の新型コロナウイルス禍もある日突然起こります。物心両面の備えを怠らずにいたいと思います。そしてコロナ禍の早い終息と平穏な日々の訪れを心から願っております。

⑤シュリンプクラブ会員に向けてのメッセージ

『何事も楽しんで!』と言いたいです。苦しい時もその中には何らかの「楽しみ」を見つけると頑張れると思うのです。楽しいこと、好きなことには積極的になれますもの。そういう生き方の基本姿勢を私は県短の2年間で学ばせていただいたと思っています。
かけがえのない師との出会い、生涯に渡って交流を続ける仲間たちとの出会い飯豊連峰を望むキャンパスの素晴らしさ、県短での2年間に感謝の気持ちで一杯です。

 国上へと人を訪ぬる植田道
 緋鯉寄り来汝も山古志の生まれかと
 良寛と子らのものなり大夕焼
 稔り田を見に行く匂ひ嗅ぎに行く
 日本に裏あり雪の降り止まず

      丸山みづほ (俳号です)

折々に故郷を思い、故郷を詠んでおります。

     

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

丸山様、素敵な俳句を有難うございました。当たり前だと思っていた新潟県の自然の良さが、丸山様が17文字の中で厳選された言葉により、生き生きと精彩を放って、改めて、新潟県の良さを再確認致しました。そして、丸山様達先輩方が良き伝統を築いて下さったお蔭で、先生方も私達学生に期待して下さったのだと思いました。改めて、県短の良さも気づかせて頂きまして有難うございました。

さて、来月以降のご寄稿をご快諾下さった方々のご紹介です。

7月  26回生 小島早苗さん
8月  30回生 長谷川昌子さん
9月  5回生  菊池修子さん
10月 29回生 松野(旧姓 太田)典子さん
11月 ご検討中
12月 32回生 澤野智美さん
1月  交渉中
2月  7回生  島田(旧姓 中川)一子さん(京都特派員便りにもご寄稿下さいました)
3月  7回生  長岡(旧姓 外川)あゆさん
4月       石附 麻奈さん
5月  21回生 小林 まどかさん

きらりシュリンプ人に関しましてのご意見、ご要望、ご感想、この方のインタビューを聞きたい、ご紹介したいというのがございましたら、シュリンプクラブ広報事務局kentanshrimp@gmail.comまでお寄せ下さい。また、突然のインタビューを依頼するかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
では、また24日にお会い致しましょう。 シュリンプクラブ広報事務局 16回生 渡部敦子